「はじめての介護サポート」にお越しいただきありがとうございます!
運営者について
こんにちは!「はじめての介護サポート」を運営している者です。公務員を退職し、全く経験したことのない、介護業界に足を踏み入れました。現在、初任者研修・実務者研修を修了し、介護福祉士の資格を取得するために介護職として経験を積んでいます。このサイトを通じて、介護に対する不安に寄り添い安心して介護に向き合えるようお手伝いできればと思っています。
運営者の背景
0からのスタート
全くの未経験から介護業務を始めました。知識もスキルも経験もゼロの状態で、初めは右も左も分からない状況でした。
介護業界に入り、驚いたのは、介護に関する知識が一般にはあまり知られていないことでした。また、介護保険の仕組みは複雑で、理解するのにとても苦労しました。
不安の中での介護業務
車椅子を押した経験すらなかった私が、移乗や食事介助などの介護業務を行うことに強い不安を感じていました。うまくできなかったときには、「自分は介護に向いていないのではないか」と思い悩んだこともあります。
それでも、不安を解消するために職場の先輩に積極的に質問し、介護に関する研修動画や資料を見て勉強を重ねました。こうした努力を通じて、少しずつ自信を持てるようになりました。
同じように不安を感じている人の力になりたい
介護は実際に経験してみて初めて分かることがたくさんあります。事前に知っていればスムーズに対応できたのに、と後悔した場面も数多くありました。
こうした経験から、現場で同じように困っている方や、大切な家族の介護を初めてする方の助けになりたいという思いが生まれました。
取得資格
- 認知症ライフパートナー2級
- 福祉住環境コーディネーター2級
サイト運営の想い
突然始まる介護は、多くの人にとって未知の世界です。「何をどうすればいいのか」「どこに相談すればいいのか」と戸惑う場面が多いでしょう。特に、介護保険の仕組みは分かりにくく、初めて介護に直面する方にとっては大きな壁となります。
このサイトでは、そうした状況を少しでも改善し、介護に対する不安を軽減できるよう、シンプルで分かりやすい情報発信を心がけています。
また、介護をする上で必ず「相手」がいます。そして、必ず「最期」があります。その人らしい「最期」を迎えるために、介護があります。このサイトが、「相手」のために何ができるのかを考えるきっかけになればと思っています。
「はじめての介護サポート」では以下の情報を発信しています
最後に
介護は一人で抱え込むと、心身ともに大きな負担となります。このサイトが、介護に携わる皆さまにとって少しでも安心や希望を届けられる場所になれば幸いです。
困ったときや疑問があるときは、ぜひ「はじめての介護サポート」に立ち寄ってください。あなたのお力になれる情報をお届けできるよう、これからも努めてまいります。